Call of Duty Black Ops Cold War/ゾンビモード DEAD OPS ARCADE 3 †概要 †典型的なツインスティックシューティングゲーム。64ラウンドで1周クリアとなる。 2021年2月4日に SOLO ADVANCED START が追加され、ソロモードでのみ、クリアしたステージはスキップして開始できるようになった(ただし、2週目以降のステージまで進んでいた場合も、ママバックの隠れ家の開始ラウンドである61ラウンドから開始)。21ラウンド以降から開始する場合はランダムで運命が与えられる。スコアの記録などは残らないが、トロフィーやコーリングカードは取得可能。後半ステージでは狙った運命で開始できるわけでないので、結局のところ、あまり大した救済措置にはなっていない。尚、ママバック戦でダウンせずに倒すと取得できるコーリングカード「無傷の毛皮」は取れない模様。 2021年の シーズン2アップデートから、 SOLO ADVANCED STARTでのゲーム開始時に運命石を選択できるようになった。また、61ラウンドからスタートした場合、残機5、ブースト5、ニューク4、での開始となり、大幅にクリアしやすくなった。 基礎知識 †・残機、スピードブースト、ニューク、鍵は最大9個まで保持可能。 ・スピードブースト使用で前方に高速移動。そのタイミングも含め、4秒ほど無敵になり、敵に体当たりすることで倒せるようになる。緊急回避の1つ。 ・ニュークは画面上のゾンビを全滅させる。また、爆発後3秒ほど無敵になり、ブーストと同じく、敵に体当たりすることで倒せるようになる。緊急回避の1つ。 ・ダウンから立ち上がった後は10秒間ほど無敵になり、雑魚敵に体当たりすれば1撃で倒せる。 ・残機はスコア20満点毎に、その付近のスコアを通過することでアップすることが可能。 ・ブーストとニュークは、残数0のときに限り、次ラウンドに進むごとに1回復する。 ソロプレイの特徴 †・ソロの場合は残機が0になった後、1度だけ鍵と残機を交換して復活することが可能。ただし、交換可能な数は3個まで。また、鍵で復活した場合、ニュークとスピードブーストの数が5以下になり、鍵は全て失ってしまう。 マルチプレイの特徴 †・プレイヤーの数が増えるごとに、敵や敵の出現する巣のスポーン数が増える。加えて、敵の耐久力もアップ。 ・残機0でダウンした場合、60秒後に自己蘇生できる。このとき、パーティーのほかのメンバーが近づくことで、回復速度を上げることができる。全員残機0でダウンするとゲームオーバー。 ・チームメイトがダウンした際、上キーで残機を与えることが可能。与えたプレイヤーは、数個のパワーアップアイテムを入手することができる。 ・残機1UPアイテムを取得した場合、メンバー全員の残機が1ずつ増える。ただし、スコア20満点毎の残機アップは別で、スコア獲得したプレイヤーのみ増える。 ・プレイヤーがダウン中に次ラウンドに進んだ場合、そのプレイヤーは即座に復活する。 アイテム †ポイント系 †宝/宝石 ポイントと、ポイントの乗数を稼げる。を稼げる。20万点毎に残機が上がるため、取れる場面では積極的に取ったほうが良い。 保持系 †ニューク ニュークの数を稼げる。 雷 スピードブーストの数を稼げる。 鍵 荒れ地の扉やダンジョンの鍵付きの宝箱を開けることができる。後半、ボーナスエリアなどで持っているとかなり有利。 布袋像 残機を1回復することができる。ゲーム後半に出現すると本当にありがたい。 強化系 †鶏 一定時間、自分と同じ攻撃をするオプションを付与することができる。最大5匹。 靴 一定時間、取得したプレイヤーの速度を2倍に上げることができる。 弾丸ボックス 一定時間、所持している武器レベルを1つ上げることができる。 マグネット 一定時間、周囲の宝死のや宝石、雷やニュークを引き寄せることができる。 FPSアイコン 取得するとFPSモードに変わる。 FPSモード中は ・切り替わった瞬間から10秒ほど無敵状態になる とにかく強力なので、敵が大量にいるときに出現したら、積極的に取得すると良い。 盾系 †電撃ボール 4個のボールを周囲に回転させて一定時間保持することができる。ボールが敵に当たると、その敵に接触している他の敵を含め、電撃で1撃で倒すことができる代わりに、ボールが消費される。 樽 一定時間、取得したプレイヤーの周囲に2個の樽が回転する。樽は大抵のゾンビを一撃で倒すことができ、優秀。 ノコギリ 一定時間、1本のノコギリが出現し、プレイヤーの周囲を回転する。大抵の敵はノコギリに当たると一撃で倒せるので、これも非常に有用 ボクシンググローブ 30秒ほど、プレイヤーの両サイドにボクシンググローブが出現する。大抵の敵は触れると一撃で倒すことができる。取得したらプレイヤーをクルクルと回転させると非常に強力。ただし、剣闘士の斧攻撃や、ミートボールなどには無効なので注意。 地点攻撃・補助系 †セントリーガン 一定時間セントリーガンを出現させることができる。 シンバルモンキー 触れると即時起動し、周囲に近づいた敵をそのまま引き寄せて、一定時間後に爆発して敵を倒すことができる。ただし、引き寄せる範囲はかなり狭い。 テディベア 取得すると、一定時間の間、プレイヤーの周辺に近づいたゾンビを反転させることができる。非常に有用。 サムターレット 一定時間、敵を攻撃するターレットを出現させることができる。攻撃自体は強力であるものの、爆風で画面が見えにくくなるので注意。 スプリンクラー 一定時間、敵を一撃で倒す水玉を飛ばすスプリンクラーを出現させることができる。地味な見た目がならも強力。 ポータル 一定時間、敵を吸いつけて倒すブラックホールを出現させることができる。倒された敵は宝石に変換される。 骸骨 取得すると、数体の骸骨が出現し、味方として戦ってくれる。正直あまり強くないが、気休めにはなる。 帽子 取得すると、一定時間プレイヤーのクローンが3体出現する。クローンは適当に動いているだけであるものの、盾系のアイテムを装備しているため、かなり有用。敵もクローンをプレイヤーとして認識して向かってくれる。地味に強力なアイテム。 紋章 一定時間、周囲の敵ゾンビを味方として操ってくれる。 時計 一定時間、周囲のゾンビの行動速度を極端に落とすことができる。 アーケードマシン 取得すると、周囲の敵を電撃で倒してくれる。取得後は、最初に同じステージのラウンドを跨ぐ際に、確定で「シルバーバックの滑り台」ゲームに突入することができる。 パワーアップパッド プレイヤーが乗っていると、一定時間ごとに武器のレベルゲージが上がっていく。便利ではあるが、敵に囲まれやすいので注意。 傘 一定時間、宝石を降らせることができる ポーション プレイヤーの体力が全回する。荒地でないステージであっても、全回状態だとゾンビに1度殴られても倒れない。 乗り物 †戦車/ハインド/ロボット 取得したプレイヤーは一定時間無敵となり、強力な攻撃を行うことができる。また、解除後は3秒ほど無敵になる。マルチプレイヤーの場合、同時に1人しか取得できないため注意 特殊 †卵/金の卵 一定時間経過でアイテムに変化する。ただし、周囲のゾンビを引き寄せてしまい、一定数攻撃されると消滅してしまう。敵を避けるために利用するか、頑張ってアイテムを取得するかは、状況次第で判断すべき。 プレゼント箱 ハズレアイテム。ランダムでアイテムが出現する一方で、本作においてはかなり厄介な敵キャラである蜘蛛が高確率で出現し、プレイヤーに襲ってくる。見つけたらスルーしたほうが無難。 荒れ地のみ出現 †懐中電灯 荒れ地でのみ出現。ダンジョン内でライトをつけることができるようになる。正直無意味。 車 FPSモードになって車を運転できる。車では敵に体当たりすることで攻撃することも可能。剣山などを踏んでもダメージを受けない。ただし、飛び道具などのダメージは受ける。車から降りた直後は3秒ほど無敵になる。 武器 †各種武器を入手すると、その武器にチェンジされ、武器メーターが切れるまでの一定時間使用できる。 爆発系の武器は画面が非常に見えにくくなるため、初心者はLMG、デスマシーン、ショットガン以外の武器はハズレだと思って、リロードボタンを長押ししてすぐに武器を手放したほうが賢明。 LMG 初期装備。威力はそこそこ。LV2になって、ようやく他の武器のLV1程度の威力が出てくる。 デスマシーン 安定して強力。見つけたら積極的に入手するべき。 ショットガン 広範囲に攻撃することができ、最初に数発撃った後、連射速度が上がる。 ラウンドソー 円形のノコギリを飛ばし、ノコギリは壁で反射して攻撃することができる。 グレネードランチャー グレネードを飛ばすことができる。 ロケットランチャー ロケットランチャーを打つことができる。 レイガン 連射力が無く、とにかく弱い。レベル3状態であればまだ使えるが、それよりも弱くなった場合はすぐに手放したほうが良い。 全体の流れ †ステージ構成 †1-4ラウンド「島」 ボーナスルーム †ラウンド跨ぎの際にランダムでボーナスルームが出現。ダンジョン系のステージはダウンすると容赦無く残機が減るので注意。 ドッカン部屋 宝石部屋 交易所 武器部屋 鶏の巣 ウォールーム 各種ダンジョン 荒れ地 †死のダンジョン †ランダムで組まれたMAPによるダンジョンのステージ。各ダンジョンには入口付近に脱出用のはしごがあり、また、出口用のはしごがある場合もある。入口のはしごは少し時間が遅れてから出現するので、不用意に触れてしまわないように注意。 基本的には x7のコーリングカードを取得するために巡るか、運命石ガチャのために存在する。MAP中に六角形の部屋があり、かつ、ボスアイコン(黒い四角■の表示だったりする)が見えれば運命石を入手できる。 特にマルチプレイのときは、部屋に入った直後に運命石の部屋が無いかと不用意に動き回りがちになるため、少し遅れて出現するはしごに触れて脱出してしまわないように気をつけなければならない。 シルバーバックの滑り台 †荒れ地、もしくは、各ラウンドで、アーケードマシンに触れることでプレイできる疑似2Dアクションステージ。昼、夕方、地下の3ステージ。ダウンしても残機は減らない。 昼 スタート地点から上のルートを進んでいき、坂道を道なりに下っていくと、そのまま鍵を入手することができる。また、スタート直後に地下に潜ると左方向に残機、右方向にニュークと残機が配置されている。 夕方 地下を進むといくつかのニュークと残機が配置されている 地下 上のルートを進むとニューク、下のルートで1つの残機とニュークが配置されている。 運命石 †初心者向けソロ攻略テクニック †・視野は一番広い状態で練習すること。そのとき、視点は自キャラでなく、逃げ道がある方向を常に確認するようにする。このゲームはシューティングゲームで、ゾンビは追尾型の弾幕と思い込んだほうが良い。 ・視野が広かろうと狭かろうと、とにかく敵が見えづらいので、ある程度見なくても済む立ち回りを練習する。そのため、
・通常ゾンビ以外の敵キャラは、かなり高確率で事故を引き起こす。特に、蜘蛛、ノヴァ6クローラー、幽霊犬、ミートボールは非常に危険。見つけたら即座に仕留めるようにする。また、ときどきゾンビが担いでくるドラム缶も厄介。事故の元にしかならないので、見つけ次第爆破する。 ・おそらく最強の雑魚キャラは蜘蛛。荒れ地などで出現した場合も、高低差の関係で弾が当たらなかったりするので非常に厄介。場合によってはニュークを使ってでも仕留めるようにする。 ・ラウンドごとに、ブーストとニュークを使うべきラウンドかどうかを確認し、使うべきなら躊躇しない。また、ブーストやニュークは思ったよりもすぐに発動しないため、ゾンビとプレイヤーの間合いが3キャラ分程度(血の池ステージなら5キャラ分程度)で、かつ、逃げ道が無ければ、躊躇なく発動すること。 ・ニューク、ブースト、FPSモードの無敵時間と、ボクシンググローブの持続時間を意識して数えるようにする。ニュークは3秒、ブーストは4秒、FPSモード開始は10秒、制限時間中はしっかりと敵に体当たりを行い、終了間際になったら速やかに敵から距離をとること。ボクシンググローブは30秒、頭の中で数えながらレバーを全力で回転させて、終了間際には敵と間合いを取れるようになっておくと良い。 初心者向けソロでの64ラウンド攻略の流れ †トロフィー狙いであるなら、ADVANCED FPSモードで地道に進めた方が良い。無傷の毛皮を狙って通しでプレイする場合は、運命石は火力+友情が楽。 通常モードの場合、運命石の俊足+火力(or友情)の組み合わせでの攻略を考える。また、ソロの場合に限り、ママバック戦にニュークを9個用意することを前提に考えたほうが、最後の最後でがっかりしないので良い。 21ラウンド以降は、俊足のおかげで毎ラウンドブーストが2まで回復するので、緊急回避は基本的にブーストで行うようにする。 36ラウンド後の2度目の荒れ地突入時、確定でドッカン部屋へ入ることができるので、そこまでは積極的にブーストとニュークを使うようにする。 41~48ラウンドが鬼門。53~56ラウンドは癒し。 60ラウンドでの荒れ地でニュークが2個確定で手に入るため、それを意識して、ニュークの残数は7をキープすると良い。 ソロで攻略するためには、少なくとも3時間半はかかるので、集中力が持続できるかどうかがポイント。 1-4ラウンド「島」 †消化試合。 荒れ地 †まず最寄りの死のダンジョンに突入し、マルグワが出現しているかどうか確認。出現していれば運命石を回収し、俊足/火力/友情のどれかなら当たり。ハズレだったらサクっとやり直したほうが良い。 荒れ地から脱出する際は、36ラウンド目に再入場するためにも、スタート地点から一番近い脱出地点を選ぶようにする。奥まで探索しても良いが、中盤の遺跡の右方向にあるドッカン部屋は、後半戦のために入らないでおくことが大事。 鍵が追加で入手できても、一旦はキープしておくこと。ここで2つ持っていれば、後の運命石の選択が楽になる。 5-8ラウンド「キャンプ」 †チャレンジラウンド 剣闘士の飛びつきと斧で事故を起こしやすい。FPSモード突入のアイテムを取得して、無敵時間を利用してなるべくたくさん蹴散らす。 地味に狭いMAPなので、回転ブランコのトラップの周辺でゾンビをさばきつつ、剣闘士をトラップに巻き込むように動くと良い。 一般ラウンド チャレンジラウンドと同じく、回転ブランコのトラップの周辺でゾンビをさばく。 9-12ラウンド「資材置場」 †チャレンジラウンド 爆発ドラム缶で事故を起こしやすいため、積極的に攻撃して爆発させる。 一般ラウンド チャレンジラウンドと同じく、小屋周辺の空間でゾンビをさばくようにする。 前ステージと同じく、剣闘士の飛びつきと斧も厄介。特に斧については思いの他長距離飛んでくるため、投げてくる方向に対して垂直に動いてよけるようにすること。 13-16ラウンド「霊廟」 †とにかく狭いステージ。できる限り広間で敵をさばくようにするが、危なくなったら階段に逃げ、中央から1階へ降りる。その際、壁を上ってくるゾンビと、下層の付近のゾンビは飛び越えられるので、躊躇せずに飛ぶこと。 それでも逃げられそうになければ、迷わずブーストとニューク使うようにする。基本的に自キャラとゾンビの間が3キャラ分程度で、かつ、逃げ道が無さそうだと思ったら発射。 17-20ラウンド「墓地」 †チャレンジラウンド ゾンビの湧きの3WAVE目くらいから、迷わずブーストとニュークを使うようにする。 一般ラウンド 引き続き狭いうえに、電流トラップが出現する。このラウンドあたりから、「電流トラップの位置」と「トラップと壁の間に通過できるくらいの隙間があるかどうか」を毎ラウンド開始時に必ず確認すること。 荒れ地 †癒しのステージ。頂上まで慌てず確実に敵を仕留めながら進む。 特にノヴァ6クローラーは動きが異常に早い個体がいるため、押し切れなさそうなら一旦道を引き返し確実にスポーンを止めてから、一気に巣に向かって進んで攻撃するようにする。 頂上付近から橋を渡ると井戸に鍵を供えられるので、可能な限り供えるようにする。 頂上では狼を倒さないと先へ進むことができない。狼の飛びかかっての攻撃はかなり距離を離していても喰らうので、ノーミスで倒すためには、基本的に画面外まで離れる勢いで距離をとって攻撃すること。 ここで運命石の組み合わせを、俊足+火力、もしくは、俊足+友情にする。できなかった場合はサクッとクリアをあきらめるのも重要。 21-24ラウンド「寺院」 †チャレンジラウンド 大量のコルヴスが出現してかなり焦る。が、耐久力は弱いので、基本的には前進しながら攻撃し、確実に前方のコルヴスを倒しながら進めば良い。事故る場合のほとんどは、這いずりのコルヴスに気づけなかった場合や、前進先のコルヴスの取りこぼし。可能な限り全力で狙い撃つようにする。 尚、中央の穴の中のアイテムは、無敵状態で飛び込めば残機を失わずに取得した後脱出できる。ニュークを撃った直後に入るか、ブーストを使って中に入ると良い。 一般ラウンド このラウンドから、敵のスポーン地点には極力近づかないように意識を始めると良い。足と火力の運命をそろえておけば、ある程度敵をかわしながらさばけるようになるため、事故を防ぐことを念頭におくようにする。 25-28ラウンド「神殿」 †チャレンジラウンド 大量のゴーストが出現し、かなりの速度で襲い掛かってくる。が、耐久力は低く、攻撃もワンテンポ遅れてから発生するので、サボらず丁寧に逃げながら攻撃を行えばダウンすることは無い。 一般ラウンド 水中は思ったよりも速度が落ちるため、なるべく陸地にいるようにする。また、中央の広場の周囲は思ったよりも段差があり、変にひっかかるところがあるため、極力四隅から中央へは上らないように心がける。 29-32ラウンド「間欠泉」 †チャレンジラウンド 中ボス出現エリア。次の荒れ地に確定でドッカン部屋があるため、迷わずニュークを使うこと。ここでニュークとブーストの残を0にするくらいでちょうど良い。ボスを倒せばラウンド終了。 一般ラウンド ラウンド開始時に電流トラップの位置を丁寧に確認すること。思ったよりも狭い上に、間欠泉でダウンしてしまうので、狭い空間で頑張って敵を捌く。ブーストは毎ラウンド2まで、ニュークは1まで回復するので、まずそうな場面では積極的に打ち込んでいく。 33-36ラウンド[洞窟] †チャレンジラウンド 電気ゾンビが大量に出現し、定期的に電流トラップが増えていく。マップ自体は広いため、電流トラップが少な目で、かつ、広い場所で敵を捌くようにする。 一般ラウンド 同じく、電流トラップが少な目で、かつ、広い場所で敵を捌く。余裕があれば敵のスポーン地点と自キャラで電流トラップを挟むように陣取り、トラップで敵を倒す練習をすると良い。 36ラウンド通過後、37ラウンドへのポータルと荒れ地へのポータルがそれぞれ出現するので、よほど余力がある場合を除き荒れ地へ向かうこと。 荒れ地 †確定でドッカン部屋に向かえるため、そこでニュークを9まで回復するようにする。 中盤に2体、それぞれギューゲースと象が出現する。付近にFPSアイコンが配置されているため、それを取得して、相手の死角から倒すようにする。尚、象は蜘蛛をスポーンさせる。蜘蛛が出現したら即ニュークを打ち込んでも良い。 この荒れ地で、ニュークと残機を可能な限り回復しておくこと。 37-40ラウンド[氷の池] †チャレンジラウンド いきなりニュークの使いどころ。場合によっては残6までは使用して良い。 中ボス戦で、ブライトファーザーが出現する。特に、3点毒霧に触れた際のスピードダウンと、極端に速度の速いノヴァ6クローラーの召喚が厄介。クローラーを優先的に倒しつつ、ボスを倒す。 一般ラウンド このステージでは特に電流トラップと外壁の位置関係の把握が重要。毎ラウンド開始時に、さぼらず位置を確認。また、このステージに限ってはFPSモード中に電流トラップで事故しやすいので、危険になったら無理せず解除して、無敵時間を生かすようにする。 できればこのステージは残機9で通過したい。 41-44ラウンド[血の池] †チャレンジラウンド 大量のミートボールが出現する。ミートボールは直線的にしか動かないので、それに気を付けて横にさけながら、新たにスポーンするミートボール落下地点を丁寧に確認し、その付近とは確実に距離をとった上で、落ちてきた直後に仕留めるようにする。落下がひと段落したら転がっているミートボールを丁寧に片づけていく。 このステージではニュークを数発打った程度では難易度は変わらず、大抵やられるときはニュークを撃つタイミングが無いのが悩みどころ。気合で乗り切る。 尚、このステージでは右方向の滝に向かってスピードブーストを使うと、上方にある3個のニュークを入手することができる。ラウンド終了時までスピードブーストを1つは残しておいて、忘れずに入手するようにする。 一般ラウンド 非常に危険なラウンド。池からスポーンするゾンビがとにかく見えないので、足元からゾンビがスポーンしない場所で敵を捌くのが重要。 ステージの左右に配置される滝から見て右前方の陸地と、その前方の池では、地中からゾンビがスポーンしないので、その付近で頑張って捌く。 ゾンビの動きが一周目の中でも最高速なので、緊急回避を行う際は、距離に余裕があるうちにボタンを押すこと。 残機は2くらいは平気で減るので、ダウンしても集中力を切らさないようにすることが重要。 45-48ラウンド[森] †チャレンジラウンド 大量の幽霊犬と、後半に狼が出現する。 このステージの画面中央の丘は、案外普通に登れるので、地中から出現するゾンビに気をつけながら、頑張って敵を捌く。また、ゾンビよりも幽霊犬を優先的に倒していくことも重要。狼出現後も他の敵も出現するが、数は有限なので、あらかじめ全滅させてから狼と戦ったほうが無難。 一般ラウンド このステージあたりから、敵の進行方向上でキャラを左右に振って、敵の進行を遅らせることと、画面端からゾンビの隙間を通って反対側へ切り返す、ゾンビモード本編のトレインのようなことができるかどうかが重要になってくる。 これまでのステージと同じく、電流トラップの位置を確認しながら、ステージ四方向の敵のスポーン地点の前方広場を相互に大きく移動しながら、トレインするようにする。 尚、ノヴァ6クローラーと幽霊犬は放置しておくと事故の元なので、見つけ次第速攻で倒すようにすること。 49-52ラウンド[城の入り口] †チャレンジラウンド 大量の署長が空から落下してくる。 基本的には階段の下の広場で立ち回り、危険になったら階段に登るように意識しながら大きくトレインしつつ、階段に登ったら一つ目の折り返し地点から這い上がってくるゾンビを飛び越えて地上へ着地。ということを繰り返す。 署長がとにかく硬いので、ブーストを使ったら無敵時間中に積極的に体当たりで排除するようにする。 一般ラウンド チャレンジラウンドと同じく、地上で大きくトレインして、階段の最初の折り返し地点でゾンビ飛び越え。ということを繰り返す。広いとはいえ、電流トラップが危険なので、毎度ながら、ラウンド開始時にはトラップの位置と外周との距離間隔を把握しておくこと。 53-56ラウンド[ママの家] †癒しのステージ。 建物に向かって右側の通路(ジャンプ台が無いほうの外周通路)、敵のスポーン地点前方の段差の下側の通路で行き止まり側を背にして反対側を向き、真横の敵のスポーン地点よりもやや入口側の地点に立って、そこで上下に移動しながら攻撃していると、すぐ横のスポーン地点から現れる敵を含め、すべての敵の進行が一方向からになる上に、敵からのターゲットが大きく狂い、なぜか敵が一瞬後ろに戻ったりしはじめる。そのため、火力か鶏の運命を持っていれば問題なく押し返せるため、同じ地点で上下に動きながら攻撃するだけであっさりとステージクリアになる。 事故が起きるとしたら、前方からミートボールが大量に押し寄せてきたときと、ノヴァ6クローラーや署長が突っ込んできたとき、後方に出現した宝を獲得する最中に真横から敵がスポーンし、ゾンビの攻め手が分散したときの3パターンで、このときは無理せずブースト等を使用して対処し、体勢を整えなおすと良い。 ここでは可能な限り、出現する宝を獲得して、得点による残機回復を狙うようにする。理想は、残機9、ニューク9まで回復。 57-60ラウンド[玉座] †気合で乗り切るステージ。 マップ各所で火の玉が飛んでくるが、当たっても一撃では死なないので、なるべく意識しないようにする。 基本的な立ち回り方は、階段を上がった玉座の前の熊の毛皮の上あたりと、玉座の両脇の杖の周りなどを使ってなんとか敵を捌き、どうしようもなくなったら階段側に切り返して階下へ降り、池の橋をUの字に渡って折り返し、そのまま玉座の前に戻るという動きをする。 このとき、玉座の前の熊の毛皮が口から火の玉を吐くので、それに当たらないようにする。地面から敵が出現することが無いので、もしかしたら血の池や森のステージよりも簡単かもしれない。 ニュークは荒れ地で確定で2回復できるので、残7までは残しておいて良い。 荒れ地 †最初は池の中からFPSモードで始まり、池から上がって少し移動したところでFPSモード解除。このとき、署長2体と、場合によってはノヴァ6クローラーの巣があるので、気合で倒す。FPSモード解除時には無敵時間が発生することと、池に入れば再度FPSモードに突入しつつ無敵時間も発生するので、それを利用してなんとかしのぐ。 その後は橋を渡って右を向き、そのまま先へ進む。 階段を上がるとメガトン2体と犬の巣があるので落ち着いて破壊。FPSアイコンが2個あるので、片方を取得して、向かって右方向の滝側にいるコウモリの巣を破壊。正面の大階段は上らず、滝の前の中央の階段を上り、宝箱をあけて橋を渡るとメガトンが2体いるのでそれを倒して先に進む。 奥から中庭を見下ろすと、ギューゲースとクローラーの巣が何個か見えるので、一旦戻ってFPSアイコンを取り直すか、なんとか角度を合わせて上方からすべて撃破する。 奥の入り口に入るとボス戦になるが、その手前から左方向奥に行くと、剣山の先にクローラーの巣と宝箱、ニューク2個とブースト2個があるので補充。 ボスエリアは強制FPSモード。大型のスケルトンがゆっくりと動いている傍ら、スケルトンの巣が5か所ほどあるので、速攻ですべての巣を破壊。その後ボスのスケルトンの腰のあたりを撃ち続けて倒す。スケルトンは、剣を振り下ろしてガイコツを3個飛ばしてくる攻撃と、ノーマルスケルトンの召喚を行ってくる。距離を離して岩陰に潜んでいれば当たらないので、落ち着いて倒す。 スケルトンを倒したら、玉座の横に宝箱があるのでしっかりと取得。その後、封印を解いた先に出口があるので脱出。その付近に署長が出現することがあるので最後まで気を抜かないこと。 61-64ラウンド[ママバックの隠れ家] †気合で乗り切る最後のステージ。 61ラウンドのみ、最初にマルグワが出現するが、俊足の運命を持っていれば、距離をとっている限り楽勝で倒せる。 あとは、思ったより狭いMAPの中、やや密度の高い電流トラップを意識しながら、4方向から出現する敵をさばいていく。 64ラウンドで敵を一定数倒すと、ボス戦開始。 ママバック戦 †これまでと同じく、敵が無限にスポーンする中、ママバックが襲い掛かってくる。 ママバックは突然スピードブーストで突進してくることがあるので、なるべく直線方向に逃げず、左右に振りながら攻撃をかわすこと。ニュークを持っている場合は危険だと思ったらすぐに発動させるようにする。 尚、バージョンアップにより、ニュークを打つとママバックが上空で飛び上がる動作をしやすくなり、ノーダメージで仕留めにくくなった。「無傷の毛皮」はFPSモードで狙った方が良い。 65ラウンド[島] †2週目開始。最初から大量の敵キャラ、電流トラップ、加えて、メガトンも雑魚キャラとして出現するようになる。1ラウンドがとてつもなく長くなるので、先に進む場合はのんびりと構えるしかない。 審判の部屋 †運命の部屋で制限時間内に3ウェーブ進める。完了すると、運命石の内容が見た目でわかるようになる。 1WAVE目:四方にスケルトンの巣が現れるのですべて破壊。 尚、この時点で運命石を2つ入手していたら「お前はもう十分に強い」という旨が表示され、取得はできない。 |